ブログ主のJikiです。私は今までに引っ越しを、5回経験しています。
初めての引っ越しは、田舎から東京に上京する際に専門学校の寮へ、2回目は寮から都内のマンションへ、3回目は同都内の別のマンションへ、4回目は都内から田舎の実家へ、5回目は実家から田舎のアパートへと引っ越しを繰り返してきました。
そんな私は、引っ越しをするたびに失敗や思うことなどがありましたので、これから引っ越しをされる方に読んで頂き、少しでも参考になれば良いなと思います。ちなみに、今回は足りなくて困ったものについていくつかお話しします。
≪足りなくて困った物≫
タオル
タオルは引っ越しをする時、した時に思っていた以上に枚数が必要になる場合があります。引っ越しをする時には掃除をしながら荷詰めなどを行うと思いますが、タオルを雑巾として使用する場合、掃除する場所によって使い分けるタオルが必要になってきます、水拭き用と乾拭き用だけでも2枚、手伝ってくれる人がいる場合人数分の倍の枚数必要になります。その他にも、汗拭き、手拭き用などで必要になりますよね。
雑巾にはしたくないタオルとかもあると思いますので、何にでも使っていいタオルというのを5~10枚くらい用意しておくといいなと毎回思いました。全部使わなかったとしても、ちょっとした梱包替わりや、荷詰めのダンボールの中の隙間を埋めたりするのにも使えたりしますし、使い続けていたらいつかボロボロになって捨てる消耗品でもあるので、多めに用意して残しておいても特に邪魔にはならない物だと思います。粗品でもらったものでも、百円均一で安く買ってもいいでしょう。
ビニール袋
引っ越しする際には荷詰めでダンボールに入れる時、更に細かく分けて入れておきたい時に、透明のビニール袋だといちいち何を入れたか開けなくてもわかりますし、外側にマジックで何が入っているか書く必要もなくて非常に便利です。他には、とりあえずのゴミ袋などにも多様できますし、これも何枚もあった方がいいなと思いました。薄いビニールじゃすぐ破けてしまうしという場合は、ジップロックのような袋だと破けずらく耐久性もあって、開け閉めも簡単で便利ですよ!これも百円均一でも売ってますし、ホームセンターなんかでも買えます。
電源コンセント
今の時代スマホやノートPCを充電したり、扇風機や加湿器、空気清浄機、キッチンはガスじゃなくてIHを置いたりと、なにかと電気を使うものが多いですよね。引っ越し先の壁コンセントが少なくて電源とるところが足りない、なんてことは結構多かったです。なので口数を増やす電源タップや延長コードタイプの電源タップなんかはあったほうがいいです。私は電源コードなどに関しては細かい性格なので、ここの壁コンセントからは何と何を使うから3口増えるタイプの物を、少し離れて置いた物を使いたいけどコードが数メートルとか数センチとか足りない場合は、距離をメジャーで図ってピッタリより少し余裕がある物を用意したりします。同じく百円均一(私はダイソーで購入)で、2.3口増やすタイプの物や延長コードに至っては1m~の長距離の物から20、30センチと微妙に足りない距離を伸ばす為の延長コードも売っていてオススメです。
ブレーカーの電圧
これは物ではないのですが、足りてないと不便すぎて困ったことなのでお話ししたいと思います。私は初めて一人暮らしした時に、ワンルームの部屋を賃貸したのですが、部屋の電圧が20A(アンペア)しかありませんでした。この場合、電気を20A以上使うとブレーカーが落ちてしまうのはご存知かと思いますが、この20Aって何をどのくらい使ったら超えてしまうか分かりますか?私の場合、エアコンを付けっぱなしにした状態で、ドライヤー使ったらブレーカー落ちました(笑)
今まで実家暮らしで、ブレーカーが落ちたことなんてなくて、驚いてて色々調べたのでお話しします。まず家庭用電化製品には、消費電力のW(ワット)が記載されていると思うのでそちらを参考にしましょう。100W=1Aですね。電化製品は商品によって電圧が違うと思いますが、大体エアコンは1000W~くらいです。そしてドライヤーも1000Wくらいです。ということは?この2つだけで20A超えてるんですよね。なので冷蔵庫とか、パソコンとかテレビを一緒に付けていた場合、お分かりですね?(笑)
この電圧は大家さんと相談の上、使用している電気会社へ連絡することで無料で電圧上限を上げることができます。この際の注意点は、電気料金の基本使用料がそれに伴って上がるのと、建物の電気設備の関係で電圧をそれ以上上げられない場合があるという点です。
なので部屋を決めるときは、大家さんや仲介業者にあらかじめ確認しておくといいかもしれませんね。
≪まとめ≫
以上、今回は初めて引っ越しする時に失敗しない為の、私の失敗談から足りなくて困ったもの4つを上げてみましたが、いかがでしたでしょうか?これらを参考に、私と同じ失敗をする人が少しでも減ってくれれば嬉しく思います。
また、後日には引っ越しの際に無くて困った物を更新したいと思いますのでお楽しみに!!
今回もご一読くださいましてありがとうございました。
コメント